3月7日の月曜日はねこぽぽテラスが今シーズンのオープンとなります!!
で、同時ににですね〜
上越に「うみねこテラス&スキムガーデン」も同日オープンします!
うみねこテラスは去年の9月から12月まで、プレオープンとして
ちゃっていましたが、この春からは本格的にグランドオープンしちゃいます♫
長野の人は海が大好きですよね!
ねこぽぽオーナーの私も、海が大好き♪
でも海なし県の長野なので、海に憧れます。
上越には遊びによくいきますが、なかなか湘南やバリ島のように
海の見えるカフェってないんですよね!
ねこぽぽは山.,....
海。。。。
よし!海のねこ!
うみねこ!
うみねこテラスをやろう!!
そう決めたのが去年の6月!
そこから準備をしてきて
ようやく完成!
グランドオープンします!



お食事もデザートもすべて手作り!
充実メニューです!!
しかも、ランチはぜーんぶサラダ&ドリンクバイキング込みなので
とってもおとく!!
まさに、ねこぽぽ並みのお得感♪


店内にはスキムボードショップの
スキムガーデンも併設してます!
スキムボードは波打ち際で行うマリンスポーツ!
サーフィンのような板で波に乗る、かっちょいいスポーツです!
スキムボードの説明は次回のブログで説明しよーかな

お店の雰囲気はこんな感じです。
海の見える店内は、アメーリカな西海岸な雰囲気をイメージしました。

場所は上越水族館の斜め前の「パソコン教室」さんの駐車場奥になります。

晴れていれば佐渡島まで見渡せる、ほんとうに海に面したお店です。
ウッドデッキのテラスからは海を見ながらお食事やカフェタイムを楽しめますよ〜
で、同時ににですね〜
上越に「うみねこテラス&スキムガーデン」も同日オープンします!
うみねこテラスは去年の9月から12月まで、プレオープンとして
ちゃっていましたが、この春からは本格的にグランドオープンしちゃいます♫
長野の人は海が大好きですよね!
ねこぽぽオーナーの私も、海が大好き♪
でも海なし県の長野なので、海に憧れます。
上越には遊びによくいきますが、なかなか湘南やバリ島のように
海の見えるカフェってないんですよね!
ねこぽぽは山.,....
海。。。。
よし!海のねこ!
うみねこ!
うみねこテラスをやろう!!
そう決めたのが去年の6月!
そこから準備をしてきて
ようやく完成!
グランドオープンします!



お食事もデザートもすべて手作り!
充実メニューです!!
しかも、ランチはぜーんぶサラダ&ドリンクバイキング込みなので
とってもおとく!!
まさに、ねこぽぽ並みのお得感♪


店内にはスキムボードショップの
スキムガーデンも併設してます!
スキムボードは波打ち際で行うマリンスポーツ!
サーフィンのような板で波に乗る、かっちょいいスポーツです!
スキムボードの説明は次回のブログで説明しよーかな

お店の雰囲気はこんな感じです。
海の見える店内は、アメーリカな西海岸な雰囲気をイメージしました。

場所は上越水族館の斜め前の「パソコン教室」さんの駐車場奥になります。

晴れていれば佐渡島まで見渡せる、ほんとうに海に面したお店です。
ウッドデッキのテラスからは海を見ながらお食事やカフェタイムを楽しめますよ〜
Posted by ねこぽぽ at
21:19
│Comments(0)
3/7には広告が入る予定です。

今回の長期な冬期休業はですね〜
前回のブログで紹介したピザ窯が大きくなったのと、それとですね、
ねこぽぽのお隣にある古〜い
公民館を村から借りて、改装したんです!
ねこぽぽのお隣の公民館は桜の古木がとっても素敵なのですが、
残念な事に、ねこぽぽテラスの店内からは見えませんでした。
での、今年からは新しい公民館跡の「ねこぽぽギャラリー」から
素敵なしだれ桜が見えるようになります!

建物は古くて、公民館も新しく別の場所にできたので、
この10年くらいは使っていませんでした。
中をのぞくと…
そりゃ、もう古くて、埃まみれ。。。

畳をはがして床板を張り替えようと思ったんですけど、
畳の下の木が全部、腐ってるじゃないの!!

そんで、その腐った床板を全部はがして、床の梁を見たら・。。
それも腐ってる!!!
こりゃ面倒な作業になると絶望感が!!
ん〜〜どうしよう。
考えた結果、床板もやめw!
土間にしよう!
土間!

そんで、床板や梁をすべてはがしてみました。
そしたら、画像でわかりますかね?
スキマだらけ。。。
なんとかしようと、壁を作ってスキマを隠しました。

地面も、土間にするために、固まる土をキレイに敷いてみて。
どうですか?
一番最初の状況から見たら、いい感じになってきましたよね?
そして、壁に漆喰を塗って、照明をつけて。。
完成!!!

これから、オープンに向けてきれいに仕上げますよ!!
そして、桜の季節にはギャラリーから桜を見ながらのお食事も♩
ご期待くださいね!!

今回の長期な冬期休業はですね〜
前回のブログで紹介したピザ窯が大きくなったのと、それとですね、
ねこぽぽのお隣にある古〜い
公民館を村から借りて、改装したんです!
ねこぽぽのお隣の公民館は桜の古木がとっても素敵なのですが、
残念な事に、ねこぽぽテラスの店内からは見えませんでした。
での、今年からは新しい公民館跡の「ねこぽぽギャラリー」から
素敵なしだれ桜が見えるようになります!

建物は古くて、公民館も新しく別の場所にできたので、
この10年くらいは使っていませんでした。
中をのぞくと…
そりゃ、もう古くて、埃まみれ。。。
畳をはがして床板を張り替えようと思ったんですけど、
畳の下の木が全部、腐ってるじゃないの!!
そんで、その腐った床板を全部はがして、床の梁を見たら・。。
それも腐ってる!!!
こりゃ面倒な作業になると絶望感が!!
ん〜〜どうしよう。
考えた結果、床板もやめw!
土間にしよう!
土間!
そんで、床板や梁をすべてはがしてみました。
そしたら、画像でわかりますかね?
スキマだらけ。。。
なんとかしようと、壁を作ってスキマを隠しました。
地面も、土間にするために、固まる土をキレイに敷いてみて。
どうですか?
一番最初の状況から見たら、いい感じになってきましたよね?
そして、壁に漆喰を塗って、照明をつけて。。
完成!!!
これから、オープンに向けてきれいに仕上げますよ!!
そして、桜の季節にはギャラリーから桜を見ながらのお食事も♩
ご期待くださいね!!
Posted by ねこぽぽ at
20:37
│Comments(0)
ひさしぶりのブログ更新です!
冬もおわり、いよいよねこぽぽテラス開店の時期がやってきました!
オープンは3/7の月曜日からになります!
たいへんお待たせしまいsた!!
例年より少し遅いオープンなんですが、それには訳が…
それはですね、ピザ釜をリニューアルしました!!
ねこぽぽと言えば自家製のピザ窯で焼く特大のピザなんですが、、
今シーズンからは、さらにビッグなピザを焼けるように
窯を従来の2倍のサイズに作り直しました。
これで、特大のピザ(たぶん日本一!!)もいけるし
土日の混雑するときでも一気にピザを沢山焼ける!!
オープンまで、このブログで改装のビフォー アフターをお伝えしようと思います!

まずは古い窯を壊す作業から

壊したら、今までずっと使っていた窯の床がでてきました。

土台を大きくして、今回は2階建てにします。
なので、二階部分の天板をつくりました。

ドーム型の木枠を作ります

そこにレンガを組んで、セメントで固めて行きます。

こんな感じで

そんで、仕上げにセメントを厚塗りして、乾かします。

乾いたら火入れをして、中の木枠を焼き払います。
そしたら完成!!!
冬もおわり、いよいよねこぽぽテラス開店の時期がやってきました!
オープンは3/7の月曜日からになります!
たいへんお待たせしまいsた!!
例年より少し遅いオープンなんですが、それには訳が…
それはですね、ピザ釜をリニューアルしました!!
ねこぽぽと言えば自家製のピザ窯で焼く特大のピザなんですが、、
今シーズンからは、さらにビッグなピザを焼けるように
窯を従来の2倍のサイズに作り直しました。
これで、特大のピザ(たぶん日本一!!)もいけるし
土日の混雑するときでも一気にピザを沢山焼ける!!
オープンまで、このブログで改装のビフォー アフターをお伝えしようと思います!

まずは古い窯を壊す作業から

壊したら、今までずっと使っていた窯の床がでてきました。
土台を大きくして、今回は2階建てにします。
なので、二階部分の天板をつくりました。
ドーム型の木枠を作ります
そこにレンガを組んで、セメントで固めて行きます。
こんな感じで

そんで、仕上げにセメントを厚塗りして、乾かします。

乾いたら火入れをして、中の木枠を焼き払います。
そしたら完成!!!
Posted by ねこぽぽ at
18:58
│Comments(0)